トイレトレーニング
ジェシーはもう2歳半。
なので、真剣にトイレトレーニングを始めた。
こちらへ来たばかりの頃、たまにトイレでオシッコしてたのだけれど、
最近はぱったり。
ちゃんと言葉もしゃべれるし、色々な事わかっているようなのに、
なぜかオシッコは教えられない。
日本からたくさん布のトレーニングパンツを持ってきたので、
先週から日中はずっと布パンツをはかせる事に。
初めの1,2日はパンツにオシッコ・・・。
それでもめげずに布パンツ。
その後突然、『ママ、オシッコ!!』と言って、
トイレへ駆け込みちゃんとお座りしてオシッコができた!!
1回はちゃんとできたけれど、
またパンツにオシッコしちゃうかなーと思っていたら・・・。
次の日もちゃんとトイレでオシッコができた。
布パンツをはき始めてから一週間。
失敗することもあるけれど、
ちゃんとトイレでオシッコができるようになった。
エライエライ。
トレーニングを始めてから
こんなに早くしかも突然できるようになるなんて思わなかった。
今までのジェシーはレイジーだったのかしら。
これからは100%トイレでオシッコできるように練習しないとね。
オシッコの後はウンチ。
これまた頭が痛いけれど、頑張りましょー!
なので、真剣にトイレトレーニングを始めた。
こちらへ来たばかりの頃、たまにトイレでオシッコしてたのだけれど、
最近はぱったり。
ちゃんと言葉もしゃべれるし、色々な事わかっているようなのに、
なぜかオシッコは教えられない。
日本からたくさん布のトレーニングパンツを持ってきたので、
先週から日中はずっと布パンツをはかせる事に。
初めの1,2日はパンツにオシッコ・・・。
それでもめげずに布パンツ。
その後突然、『ママ、オシッコ!!』と言って、
トイレへ駆け込みちゃんとお座りしてオシッコができた!!
1回はちゃんとできたけれど、
またパンツにオシッコしちゃうかなーと思っていたら・・・。
次の日もちゃんとトイレでオシッコができた。
布パンツをはき始めてから一週間。
失敗することもあるけれど、
ちゃんとトイレでオシッコができるようになった。
エライエライ。
トレーニングを始めてから
こんなに早くしかも突然できるようになるなんて思わなかった。
今までのジェシーはレイジーだったのかしら。
これからは100%トイレでオシッコできるように練習しないとね。
オシッコの後はウンチ。
これまた頭が痛いけれど、頑張りましょー!
スポンサーサイト
小さいビーチ
今日は旦那さんが1時間ぐらいお仕事にでたので、私たちも一緒に行って、小さいビーチで遊んで待ってた。

ゴールドコーストカウンシルの裏手に
公園と湖のような大きな水溜りがある。
水溜りなので、波もなく、
子連れ家族には大人気のスポット。
私とジェシーは小さいプールと呼んでいる。






さっそく着替えて水の中へ!と思ったら、
ジェシーの水着のパンツを忘れてきてしまった。
トレパンの布パンツをはいていたから、そのまま水へ。
以前は腰まで入って、バシャバシャするだけだったけれど、
プールで泳げるようになってから、自信がついたのか
自分から水に入って行き、肩まで浸かって遊び始めた。

水で遊んだ後は、
公園でひとあそび。
この公園は大きくて
楽しみがたくさんだけれど
太陽が直接当たるので、
日中はかなり暑い。
でも、ジェシーはそんなことお構いなし。
手すりの階段を上ってロープの橋を渡り、
大きな滑り台をすべると言うのがジェシーのお気に入りのコース。
まだ1人ではロープの橋を渡れないので、
結局私も呼ばれて一緒に・・・。
もう少し大きくなったら、ロープの橋も1人で渡れるようになるのにねー。


公園と湖のような大きな水溜りがある。
水溜りなので、波もなく、
子連れ家族には大人気のスポット。
私とジェシーは小さいプールと呼んでいる。






さっそく着替えて水の中へ!と思ったら、
ジェシーの水着のパンツを忘れてきてしまった。
トレパンの布パンツをはいていたから、そのまま水へ。
以前は腰まで入って、バシャバシャするだけだったけれど、
プールで泳げるようになってから、自信がついたのか
自分から水に入って行き、肩まで浸かって遊び始めた。


公園でひとあそび。
この公園は大きくて
楽しみがたくさんだけれど
太陽が直接当たるので、
日中はかなり暑い。
でも、ジェシーはそんなことお構いなし。
手すりの階段を上ってロープの橋を渡り、
大きな滑り台をすべると言うのがジェシーのお気に入りのコース。
まだ1人ではロープの橋を渡れないので、
結局私も呼ばれて一緒に・・・。
もう少し大きくなったら、ロープの橋も1人で渡れるようになるのにねー。
AMEP Part2
今日はAMEPのインタビューに行ってきた。
1時間程のインタビューだというので、ちょっとドキドキして行ったけれど、さほどのことはなかった。
受付にてパスポートのコピーを取ってもらい、
インタビュアーと一緒に小さな部屋へ。
途中、世間話をしながら・・・。きっとこれも英語のレベルを見るためだろうと思って、丁寧にゆっくり言葉を選びながらしゃべった。
部屋へ行って、ライティングやら、リーディングやら、スピーキングの
"テスト"をするのだとばっかり思っていたのに、すでにフォームが用意されていて、多分フリーレッスンを受けられるよ、との事。
あれ?まだテスト受けてないけれど、もうOKが出るの??とちょっとびっくり。
ただ、私が日本でビザを取ったのが2004年10月、こちらに来たのが2005年8月。なぜ、ビザを取ってからすぐにオーストラリアへ来なかったのか、ちゃんとした理由がないと政府が受け付けてくれないとの事。また、オーストラリアに来てから3ヶ月以内にレジスターをしなければならないのに、3ヶ月以上過ぎているので、それにも理由が必要だとの事。
インタビュアーが理由を書き込み、そのほかの書類も記入をしてくれた。その間、私はライティングをさせられた。それが終わると、小さな新聞の記事を読まされ、何問かの質問に答えて終わり。簡単だったなー。
一週間後に、コースを受けられるかどうかの手紙が送られてくるというので、それからコーススタートをすることになる。すでにレベルを言われ週3回のコースに決めた。ここまで決めてるんだったら、コーススタートOKって事じゃないの?という感じでした。
コースが始まるとジェシーをデイケアにも入れなければならなくなるので、そちらも確認。必要な用紙をもらってきた。
とりあえず、手紙が来てからでないと、身動きが取れない。
が、来週そうそうにでも、デイケアを何件か見学に行ってこようかな。
1時間程のインタビューだというので、ちょっとドキドキして行ったけれど、さほどのことはなかった。
受付にてパスポートのコピーを取ってもらい、
インタビュアーと一緒に小さな部屋へ。
途中、世間話をしながら・・・。きっとこれも英語のレベルを見るためだろうと思って、丁寧にゆっくり言葉を選びながらしゃべった。
部屋へ行って、ライティングやら、リーディングやら、スピーキングの
"テスト"をするのだとばっかり思っていたのに、すでにフォームが用意されていて、多分フリーレッスンを受けられるよ、との事。
あれ?まだテスト受けてないけれど、もうOKが出るの??とちょっとびっくり。
ただ、私が日本でビザを取ったのが2004年10月、こちらに来たのが2005年8月。なぜ、ビザを取ってからすぐにオーストラリアへ来なかったのか、ちゃんとした理由がないと政府が受け付けてくれないとの事。また、オーストラリアに来てから3ヶ月以内にレジスターをしなければならないのに、3ヶ月以上過ぎているので、それにも理由が必要だとの事。
インタビュアーが理由を書き込み、そのほかの書類も記入をしてくれた。その間、私はライティングをさせられた。それが終わると、小さな新聞の記事を読まされ、何問かの質問に答えて終わり。簡単だったなー。
一週間後に、コースを受けられるかどうかの手紙が送られてくるというので、それからコーススタートをすることになる。すでにレベルを言われ週3回のコースに決めた。ここまで決めてるんだったら、コーススタートOKって事じゃないの?という感じでした。
コースが始まるとジェシーをデイケアにも入れなければならなくなるので、そちらも確認。必要な用紙をもらってきた。
とりあえず、手紙が来てからでないと、身動きが取れない。
が、来週そうそうにでも、デイケアを何件か見学に行ってこようかな。
ビーチへ♪
今日はとても天気が良く、Coolangattaの空港へ行く用事もあったので、途中にあるBurleighのビーチへ行った。Surfers Paradiseから車で20分ぐらいの所。サーファーにも大人気のBurliegh。サーフィンの大会もここで開かれたりする。

またまた久々のビーチに大喜びのジェシー。

Burleighのビーチはいつもにぎわってる。浅瀬がずーっと続いているので、どこまで行っても、大人の膝程の深さ。ジェシーにとっては胸までの深さだけれど。

Burleighから見たSurfers Paradise。Q1がきわだって高いのがわかる。近くでみるQ1はそんなに高くみえないけれど、こうやって見るとすごく高い。

大喜びでダディと一緒に波の中へ。波が顔にかかってもへっちゃらで、みずから水の中に入っていく。いつも入ってるプールとは違って、ユラユラ波があるけれど、やっぱりお水大好き♪

しばらく波で遊ぶとかなり疲れたようで、今度は帰ろーと浜辺を指差すジェシー。

で、結局浜辺で砂遊び。


最後はスイカをほおばって、
ビーチでの1日を終えた。
スイカおいしかったねー♪















ビーチでの1日を終えた。
スイカおいしかったねー♪
公園
先日、久々に家の近くにある公園へ行って来た。
引っ越す前は、道路の向こうがすぐ公園だったので、
午前中はプール、午後は公園へという日課だった。
引っ越してからはちょっと公園が遠くなってしまったし(といっても歩いて5,6分のところなのだけど)、暑くて公園で遊ぶ気にはとても慣れなかったので、プールオンリーになっていた。

久々の公園で大喜び。この日は少し曇りがちで、それほど暑くなかったけれど、やっぱり走り回ると暑い。でもジェシーはそんなことは関係なく、思いっきり走り回っていた。
ブランコはそんなに好きじゃないけれど、
他のお友達がブランコに乗っていたのを見て、ジェシーも!!とブランコへ。
まだ、1人じゃこげなくってしばらくすると止まってしまう。
一回ユラユラすると、もう充分。『おりるー』と、すぐに次の遊びへ。
←この顔、私が小さいときの顔に良く似てる・・・。
そして、大好きな滑り台へ。こちらへ来たばかりの時は、怖くて1人じゃ滑れなかったのに、ある日突然自分からすべるようになった。すごいね。それ以来滑り台大好きに♪
引っ越す前は、道路の向こうがすぐ公園だったので、
午前中はプール、午後は公園へという日課だった。
引っ越してからはちょっと公園が遠くなってしまったし(といっても歩いて5,6分のところなのだけど)、暑くて公園で遊ぶ気にはとても慣れなかったので、プールオンリーになっていた。



他のお友達がブランコに乗っていたのを見て、ジェシーも!!とブランコへ。
まだ、1人じゃこげなくってしばらくすると止まってしまう。
一回ユラユラすると、もう充分。『おりるー』と、すぐに次の遊びへ。


来客
旦那さんの昔からのお友達がGCに遊びに来ていて、子供を連れて家に遊びに来た。ディナーを一緒に。
ジェシーは旦那さんの実家に遊びに行ったときに、遊んでくれたアレックスが来たと思ったみたい。一緒に遊びながら、アレックス、アレックスって、ずっと言ってた・・・。
金髪で身長も同じ感じだから、そりゃ、間違えちゃうよね。
キャンベルだよー、って教えてもアレックスってやっぱり呼んでた。

一緒にパソコンで遊んだり・・・。
電車の線路を一緒に作って遊んだり・・・。
『オー ノー!』とアタマを抱えるキャンベルの真似っこして、
『オー ノー!』とアタマを抱えるジェシー。
英語が100%わからなくっても、ちゃんとコミュニケーションをとっていた。
大人や大きいお兄ちゃん、お友達の真似をしながら、いろいろ子供って学んでいくんだろうな。
ジェシーは旦那さんの実家に遊びに行ったときに、遊んでくれたアレックスが来たと思ったみたい。一緒に遊びながら、アレックス、アレックスって、ずっと言ってた・・・。
金髪で身長も同じ感じだから、そりゃ、間違えちゃうよね。
キャンベルだよー、って教えてもアレックスってやっぱり呼んでた。




『オー ノー!』とアタマを抱えるジェシー。
英語が100%わからなくっても、ちゃんとコミュニケーションをとっていた。
大人や大きいお兄ちゃん、お友達の真似をしながら、いろいろ子供って学んでいくんだろうな。
インドア プレイセンター







サウスポートに新しくできた、KEL'S CUBBYHOSEというところ。
4歳以下の子供は$6。付き添いの大人は無料。
中は意外と広い。カフェもあったりして、子供を遊ばせている間付き添いのママさん方は、お茶を飲んでくつろげる。
小さい子供用の遊び場は、小さい滑り台やジャングルジム、ボールの砂場(?)みたいなのもある。
大きい子供用の遊び場は超デカイジャングルジムとくっついたデカイ滑り台とかがあり、すごい!
バースデーパーティーもできる場所があり、いった時も何件かのパーティーが開催されていた。
ジェシーとサニーは小さい子用の遊び場で。
ボールの中に埋まって遊んだり。
小さい滑り台で遊んだり。
今日1日また、沢山遊んだジェシーでした。
Kids Supershow

Gold Coast Convention and Exhibition Centre で
やっている、Kids Supershow へ行ってきた。
入場料は1人$12。大人も子供も同じ料金で、
3歳以下の子供は無料。ウチはジェシーが無料で
大人2人分の料金だったので、まぁこんなものかと。
でも子供が沢山いる家族は結構つらいかも・・・。




初めにフェイスペインティングのブースに並んでいたのに、自分の番になったらジェシーは怖がってしまい、結局やってもらえなかった・・・。残念。









足を乗せるところにペダルがあり、踏むと前へ進む。前進のみでバックはできない。
意外とスピードが出るのでびっくり。
ジェシーはペダルを踏むと動くのはわかっているようだったけれど、なかなか上手に踏めなくて、途中で止まってしまったり。逆にスピードが出すぎて他のバイクに激突したり。でも、壁にぶつかりそうになると、上手にハンドルを回して運転していた。



Toddler Play Zoneがあり、プラスティックで組み立ててある大きな滑り台や自動車、お城が置いてあった。やっぱりここでも車へ一直線のジェシー。このブースにも何度か来て遊んだ。
かなり大きなおもちゃだけれども、家に1つ、2つあったら子供はかなり楽しいと思う。
4,5歳ぐらいの子供たちが一番楽しめるSHOWかなーと思ったけれど、
ほとんど1日中遊んでいられるので、たまにはこういうのも良いかな♪
ジェシーは大満足な1日でした。
でもホントはもうちょっと車で遊んでいたかったみたいだったけれど。
ジェシーの朝
ジェシーの朝一番の仕事は、プラレールの電車にスイッチを入れること。



クリスマスにもらったプラレールを持っている電車が全部走れるようにダディが組み立ててくれた。
なので、朝のジェシーは大忙し。
電車全部にスイッチを入れて、脱線している電車はないか、止まってる電車はないか、ちゃんと見守っている。
ひとしきり電車で遊ぶと、朝ごはん。
ジェシーの朝ごはんは、トースト、シリアル、それか白飯。
ベジマイトトーストも食べれる。
WEET-BIXも果物と一緒に。

9時半になると大好きなPLAY SCHOOLとそのあとThe Wigglesの番組がやっているので、テレビを見ながら一緒に踊っている。
テレビが終わるとプールへ。1時間ぐらいプールで遊ぶ。
大好きな小さいプールで、1人でバシャバシャと特訓した後は、
私と大きなプールで、ジャンプをしたり、もぐったり。
プールサイドからジャンプ&キックで、プールの3/4のところまで泳いでこれる様になった。

そして、お昼ごはんを食べてからお昼ねー。
こうしてジェシーの朝の時間が過ぎて行く・・・。



クリスマスにもらったプラレールを持っている電車が全部走れるようにダディが組み立ててくれた。
なので、朝のジェシーは大忙し。
電車全部にスイッチを入れて、脱線している電車はないか、止まってる電車はないか、ちゃんと見守っている。
ひとしきり電車で遊ぶと、朝ごはん。
ジェシーの朝ごはんは、トースト、シリアル、それか白飯。
ベジマイトトーストも食べれる。
WEET-BIXも果物と一緒に。



大好きな小さいプールで、1人でバシャバシャと特訓した後は、
私と大きなプールで、ジャンプをしたり、もぐったり。
プールサイドからジャンプ&キックで、プールの3/4のところまで泳いでこれる様になった。

そして、お昼ごはんを食べてからお昼ねー。
こうしてジェシーの朝の時間が過ぎて行く・・・。
2006.01.06 10:10 | JESSE | トラックバック(0) | コメント(0) |
☆HAPPY NEW YEAR!☆
Happy new year!
さて、2006年が始まった!今年もはりきっていきましょう!
ニューイヤーズイブの夜はサニー家にお呼ばれ。
KENTAファミリーも集まって、3家族でお祝い(?)
ママたち3人はシャンパンで乾杯!
サニーママが作ったレモニーチキンケバブ(だったけ?)すごい美味しかった!もうちょっと食べたいなーと思った時にはすで売り切れ・・・。残念。
すごいスパイスいっぱい使っていて、私には作れそうにもないから、またご馳走してね!!
ジェシーとサニーとKENTAのスリーショット。
みんな1歳ずつ違う。大きさもやっぱり違うねー。
こう見ると、ジェシーはお兄ちゃんだなーと感じる。
ジェシーとKENTAのツーショット。
ジェシーは結構いいお兄ちゃんになるんじゃない?
ちゃんとKENTAのこと、いい子いい子って撫で撫でしてあげてた。
サーファズのビーチで7時から1時間おきに花火が上がるというので、
9時の花火をサニー家と一緒に見に行った。
そしたら、8時から2時間おきにあがることになったみたいで、9時のはなし。必死で歩いて行ったのに!せっかく来たので、10時まで待つことに。
夜のサーファーズに来るのなんて、とても久しぶり。ライトアップされていてとてもきれいだった。
日本の花火を考えると、会場はめちゃ混みで芋洗い状態を想像するけれど、こっちはスカスカ。きっとカウントダウンの花火はもっと混んでいるのだろうけれど。
好きな所に陣取って、花火が上がるのを待つ。
砂がひんやり冷たくてとても気持ちよかった。

砂浜で戯れるジェシーとサニー。
かわいいね。
サニーの真似っこをするジェシー。
サニーもそれを楽しんでいるみたい♪
ようやく10時になって、花火が始まった。
15分ぐらいの短い花火だったけど、近くで見れてきれいだった。
ジェシーも花火♪と喜んでいた。
花火が終わり、サニー家にちょっと寄ってから帰宅。
ジェシーは疲れたようでグースカ。
家に着いたのは12時ちょっと前ぐらい。
バルコニーから花火が見えるかしら?と期待していたけれど、
サーファースの花火はビルが邪魔して、端っこしか見れなかった。
でもサウスポーとの方であがっていた花火がきれいに見れてラッキー♪
こうして、2005年を見送り2006年を迎えました。
さて、2006年が始まった!今年もはりきっていきましょう!
ニューイヤーズイブの夜はサニー家にお呼ばれ。
KENTAファミリーも集まって、3家族でお祝い(?)
ママたち3人はシャンパンで乾杯!
サニーママが作ったレモニーチキンケバブ(だったけ?)すごい美味しかった!もうちょっと食べたいなーと思った時にはすで売り切れ・・・。残念。
すごいスパイスいっぱい使っていて、私には作れそうにもないから、またご馳走してね!!

みんな1歳ずつ違う。大きさもやっぱり違うねー。
こう見ると、ジェシーはお兄ちゃんだなーと感じる。

ジェシーは結構いいお兄ちゃんになるんじゃない?
ちゃんとKENTAのこと、いい子いい子って撫で撫でしてあげてた。
サーファズのビーチで7時から1時間おきに花火が上がるというので、
9時の花火をサニー家と一緒に見に行った。
そしたら、8時から2時間おきにあがることになったみたいで、9時のはなし。必死で歩いて行ったのに!せっかく来たので、10時まで待つことに。

日本の花火を考えると、会場はめちゃ混みで芋洗い状態を想像するけれど、こっちはスカスカ。きっとカウントダウンの花火はもっと混んでいるのだろうけれど。
好きな所に陣取って、花火が上がるのを待つ。
砂がひんやり冷たくてとても気持ちよかった。


かわいいね。
サニーの真似っこをするジェシー。
サニーもそれを楽しんでいるみたい♪
ようやく10時になって、花火が始まった。
15分ぐらいの短い花火だったけど、近くで見れてきれいだった。
ジェシーも花火♪と喜んでいた。
花火が終わり、サニー家にちょっと寄ってから帰宅。
ジェシーは疲れたようでグースカ。
家に着いたのは12時ちょっと前ぐらい。
バルコニーから花火が見えるかしら?と期待していたけれど、
サーファースの花火はビルが邪魔して、端っこしか見れなかった。
でもサウスポーとの方であがっていた花火がきれいに見れてラッキー♪
こうして、2005年を見送り2006年を迎えました。
2006.01.02 08:56 | ゴールドコースト | トラックバック(0) | コメント(5) |
| ホーム |