CRAZY HAIR DAY

髪の毛が伸びてたし、ちょうどいいからモヒカンにして行かせようと思ってたのに、旦那さんが反対・・・。
で、結局いつもと変らずのジェルジェルヘアになりました。
一応いつもより激しく~。
お迎えに行ったら、先生達もすごい髪型!(オドロイタ)
子供達も先生達も楽しい時間を過ごしたよう~。よかったね~。
スポンサーサイト
出張サービス
ジェシーのデイケアへ出張サービスに行ってきました。
7月にはのり巻き教室。
9月は折り紙教室。
お母さん相手の教室ではなく、もちろん子供達相手。
ジェシーのランチによくアボカドのり巻きを持たせてるのを、先生が見て、子供達に作るところを見せて欲しいって、お願いだったので。
のり巻き教室の時は、ご飯を炊いて、アボカド、ニンジンなどの具を準備して、子供達の前でクルクルとのり巻きを作ってあげました。みんな、「SUSHI~!!」って喜んでくれて、私も嬉しかった。たくさん具を準備していったので、先生方の分もついでに作った。夕方お迎えに行ったら、その日のみんなのアフタヌーンティーは「SHUSHI」ってなってて、笑っちゃったけど、ふふふ、嬉しかった。みんなちゃんと食べてくれたってことだもんね~。
折り紙教室の時は、ちょうど雨降り続きの時だったから、子供達もいつもと変ったことができて、楽しかったみたい。あらかじめ作っておいた、恐竜やパタパタ鶴、風船、金魚など見せてあげて、その後に簡単なおりがみをいっしょに。集中力、切れちゃうかしら?と思ったけど、一応最後までもったのでよかった~。
最後は、前の日に夜なべして作った、おりがみかぶとをみんなにプレセント。(えらぁ~い!)
先生が子供達に、「なんて言うの~?」と聞くと、みんな声を合わせて、「Thank you Ms Kahna!」と。ちょぉ~かわいぃ~♪これで、疲れも吹っ飛ぶわね。
もともと子供好きで、若い時は幼稚園の先生になりたいって思ってたから、役に立てるのはうれしい。それに、ジェシーがデイケアでどんな風に過ごしてるかも、見学できるし、2ヶ月に1回ぐらいなら、こうやって出張サービスしてもいいよなぁ~。でも、もうネタ切れで、次は何をしたらいいんだろう?日本の文化を紹介できることがいいな、と思うけど。むぅっぅ~。思いつきません・・・。
7月にはのり巻き教室。
9月は折り紙教室。
お母さん相手の教室ではなく、もちろん子供達相手。
ジェシーのランチによくアボカドのり巻きを持たせてるのを、先生が見て、子供達に作るところを見せて欲しいって、お願いだったので。
のり巻き教室の時は、ご飯を炊いて、アボカド、ニンジンなどの具を準備して、子供達の前でクルクルとのり巻きを作ってあげました。みんな、「SUSHI~!!」って喜んでくれて、私も嬉しかった。たくさん具を準備していったので、先生方の分もついでに作った。夕方お迎えに行ったら、その日のみんなのアフタヌーンティーは「SHUSHI」ってなってて、笑っちゃったけど、ふふふ、嬉しかった。みんなちゃんと食べてくれたってことだもんね~。
折り紙教室の時は、ちょうど雨降り続きの時だったから、子供達もいつもと変ったことができて、楽しかったみたい。あらかじめ作っておいた、恐竜やパタパタ鶴、風船、金魚など見せてあげて、その後に簡単なおりがみをいっしょに。集中力、切れちゃうかしら?と思ったけど、一応最後までもったのでよかった~。
最後は、前の日に夜なべして作った、おりがみかぶとをみんなにプレセント。(えらぁ~い!)
先生が子供達に、「なんて言うの~?」と聞くと、みんな声を合わせて、「Thank you Ms Kahna!」と。ちょぉ~かわいぃ~♪これで、疲れも吹っ飛ぶわね。
もともと子供好きで、若い時は幼稚園の先生になりたいって思ってたから、役に立てるのはうれしい。それに、ジェシーがデイケアでどんな風に過ごしてるかも、見学できるし、2ヶ月に1回ぐらいなら、こうやって出張サービスしてもいいよなぁ~。でも、もうネタ切れで、次は何をしたらいいんだろう?日本の文化を紹介できることがいいな、と思うけど。むぅっぅ~。思いつきません・・・。
ユニフォーム
My good choice chart♪
MAD HATTERS TEA PARTY
ジェシーは新しいデイケアにすっかり慣れて、毎日楽しんでる。
今日はMAD HATTERS TEA PARTYの日だった。
変った帽子を持参、ってことだったので、
ジェシーが持ってるミッキーマウスの船長ハットを取り外し、
ゴムをつけてジェシーの帽子に。
それに、何かみんなでシェアできる食べ物も持参だったから、
朝からまたパンを焼いちゃった~。
子供用に小さめに作ったコーンマヨネーズのパン。
これがまた、美味しそうにできたのよ~♪(自己満足)
で、気合いれて、帽子もかぶってデイケアに行って見ると・・・。
すでにデイケアに来てる子供たちは普通の格好、
変な帽子なんてかぶってない・・・。
あれ?今日はMAD HATTERS TEA PARTYじゃなかったけ?
そうよ~。帽子はみんな昨日作ったのをかぶるんだって・・・。なんだ。
でも、ドレスアップしていったジェシーはみんなの人気者だったらしい。
後でジェシーに、自分で作った帽子をかぶったのか、
ミッキーの帽子をかぶったのか
聞いてみたらミッキーの帽子をかぶったって。
ジェシーもかなり気に入っていたよう。
パンをいれて持っていったタッパーも空になって戻ってきたし。
きっと子供達は楽しい時間を過ごしたんだろうなー。

変った帽子を持参、ってことだったので、
ジェシーが持ってるミッキーマウスの船長ハットを取り外し、
ゴムをつけてジェシーの帽子に。
それに、何かみんなでシェアできる食べ物も持参だったから、
朝からまたパンを焼いちゃった~。
子供用に小さめに作ったコーンマヨネーズのパン。
これがまた、美味しそうにできたのよ~♪(自己満足)

すでにデイケアに来てる子供たちは普通の格好、
変な帽子なんてかぶってない・・・。
あれ?今日はMAD HATTERS TEA PARTYじゃなかったけ?
そうよ~。帽子はみんな昨日作ったのをかぶるんだって・・・。なんだ。
でも、ドレスアップしていったジェシーはみんなの人気者だったらしい。
後でジェシーに、自分で作った帽子をかぶったのか、
ミッキーの帽子をかぶったのか
聞いてみたらミッキーの帽子をかぶったって。
ジェシーもかなり気に入っていたよう。
パンをいれて持っていったタッパーも空になって戻ってきたし。
きっと子供達は楽しい時間を過ごしたんだろうなー。
新しい先生♪新しいお友達♪
さて。新しいデイケアに通い始めたジェシー。
私も行き始めてすぐに見学を兼ねて一緒に送りに行ってきた。
教室も広いし、お庭も広いし、先生達はみんなフレンドリー。子供達も楽しそうに遊んでいた。経営者が変ったばかりで、まだ、軌道に乗っていないことがあるようだけれど、まあ、徐々に整っていくだろうと。100点満点とは言わないけど、かなりの好印象だった。それに安心なのは、ウチの旦那さんがチョクチョク様子を見にいけるということ。ジェシーも、ダディーがお仕事してる場所、ってわかってるから多分少しは安心していられると思う。
まあ、なによりデイケアに通う本人が大満足なら大丈夫。
初日は緊張と興奮でお昼寝ができなかったみたいで、私が仕事から帰ってきたら夜寝をしていた。夕飯の時間に起きて話をしたら、かなり楽しんできた模様。デイケアで歌ってきた歌をデカイ声で楽しそうに歌ってたし、先生の名前もすぐに覚えて、Ms EmaとMs Haylee好き♪と言ってた。早いなぁ~。初日だからちょっとメソメソするかと思ったけど、デイケアであったことをとても嬉しそうに話していたし、お別れの時も泣いたりしていなかったようなので、一安心。
ただ、心配だったのがランチをちゃんと食べてない!!!
1日目は半分残し。2日目は2/3も残ってた!!
いつもは完食して帰ってくるのに!
本人に聞いてみると、『えっとぉ、ソースが嫌いぃ~』だって。
でも今までと変わりなく作ってるのに!!!
まあ、環境が変ったせいもあるし、と思ったけれど、やっぱり心配。で、旦那さんに一応先生と話してもらった。ジェシーにもちゃんとランチ食べるのよ、と約束させて。
すると3日目、ランチ完食してきました!それでこそジェシー!!
3日目にして心配事もなくなり、その後はもう今までと同じ感じ。
ランチも良く食べて、お昼寝もたっぷり、外でよく遊び、お友達とも仲良く♪
ジェシーの様子をみていると、デイケア変えてよかったなとつくづく思う。
歌をたくさん習ってくるんだけど、家でも良く歌ってる。
(コレが前のデイケアに行ってた時はなかった。)
振り付け付で踊りながら歌ったりも。
かなり激しくてこっちがビックリなんだけど。
でも、それだけ楽しんでるってことだから、満足満足。
それと、毎週1回ダンスのクラスにも申し込んだ。
1回目のクラスは無料で全員参加したようなんだけど、
ジェシーはかなり楽しんだ様だったので、クラス参加を決定。
このダンスの先生も、フォローがちゃんとしてていいなと感じた。
もうそろそろ行き始めてから1ヶ月が経つけれど、
今までで、不安・不満に感じたこととか、とりあえずない。
校長先生もしっかりしてて、ちゃんと子供達の事を考えてケアをしてくれてるんだな、ってところどころで感じる。
このまま、ずっと順調に言ってくれればうれしいなぁ~♪
私も行き始めてすぐに見学を兼ねて一緒に送りに行ってきた。
教室も広いし、お庭も広いし、先生達はみんなフレンドリー。子供達も楽しそうに遊んでいた。経営者が変ったばかりで、まだ、軌道に乗っていないことがあるようだけれど、まあ、徐々に整っていくだろうと。100点満点とは言わないけど、かなりの好印象だった。それに安心なのは、ウチの旦那さんがチョクチョク様子を見にいけるということ。ジェシーも、ダディーがお仕事してる場所、ってわかってるから多分少しは安心していられると思う。
まあ、なによりデイケアに通う本人が大満足なら大丈夫。
初日は緊張と興奮でお昼寝ができなかったみたいで、私が仕事から帰ってきたら夜寝をしていた。夕飯の時間に起きて話をしたら、かなり楽しんできた模様。デイケアで歌ってきた歌をデカイ声で楽しそうに歌ってたし、先生の名前もすぐに覚えて、Ms EmaとMs Haylee好き♪と言ってた。早いなぁ~。初日だからちょっとメソメソするかと思ったけど、デイケアであったことをとても嬉しそうに話していたし、お別れの時も泣いたりしていなかったようなので、一安心。
ただ、心配だったのがランチをちゃんと食べてない!!!
1日目は半分残し。2日目は2/3も残ってた!!
いつもは完食して帰ってくるのに!
本人に聞いてみると、『えっとぉ、ソースが嫌いぃ~』だって。
でも今までと変わりなく作ってるのに!!!
まあ、環境が変ったせいもあるし、と思ったけれど、やっぱり心配。で、旦那さんに一応先生と話してもらった。ジェシーにもちゃんとランチ食べるのよ、と約束させて。
すると3日目、ランチ完食してきました!それでこそジェシー!!
3日目にして心配事もなくなり、その後はもう今までと同じ感じ。
ランチも良く食べて、お昼寝もたっぷり、外でよく遊び、お友達とも仲良く♪
ジェシーの様子をみていると、デイケア変えてよかったなとつくづく思う。
歌をたくさん習ってくるんだけど、家でも良く歌ってる。
(コレが前のデイケアに行ってた時はなかった。)
振り付け付で踊りながら歌ったりも。
かなり激しくてこっちがビックリなんだけど。
でも、それだけ楽しんでるってことだから、満足満足。
それと、毎週1回ダンスのクラスにも申し込んだ。
1回目のクラスは無料で全員参加したようなんだけど、
ジェシーはかなり楽しんだ様だったので、クラス参加を決定。
このダンスの先生も、フォローがちゃんとしてていいなと感じた。
もうそろそろ行き始めてから1ヶ月が経つけれど、
今までで、不安・不満に感じたこととか、とりあえずない。
校長先生もしっかりしてて、ちゃんと子供達の事を考えてケアをしてくれてるんだな、ってところどころで感じる。
このまま、ずっと順調に言ってくれればうれしいなぁ~♪
新しい保育園へ
1月から新しいデイケアに通いはじめました♪
メインの理由は私と旦那さんの仕事の都合上。
私の仕事が6時までのため、ジェシーのお迎えは旦那さんのお仕事。
忙しい時は私が帰るのを待ち、また仕事へ出かけて行くことも。
ちょうどお迎えの時間は仕事帰りの車のラッシュアワー。
だから通常5分でいけるデイケアまでかなり時間がかかったりもする。
こんな感じでずっとやっていくのは、かなり大変だってことで、
私が仕事を始めた時から、旦那さんの仕事場にあるデイケアに変えようという話はしていた。それならお迎え時間1分あればOK!
でも、ジェシーの事を考えると、慣れていて仲良しのお友達もたくさんいる所からできるなら変えたくないから、しばらく様子を見ようということにしていた。
そう。旦那さんの仕事場にデイケアがある。
そこは以前からあまり良いうわさがなかった。
いつも近くで見てる旦那さんも、あそこはよくないって言ってたし。
だから余計にそこに変えたくないって言う気持ちもあった。
でも。最近は子供達の泣き叫び声も全く聞こえなくなって、
変な先生がいなくなったみたいだ、と旦那さん情報。
しかも最近経営者が変ったらしく、新しいおもちゃや、なんやらがたくさん入ってきたとのこと。(別におもちゃにつられてるわけじゃないんだけどねぇ~)
旦那さんがスタッフのお姉さんに色々話を聞かせてもらったら、
みんなフレンドリーで良い感じだったそう。
その話を聞いて、移してもいいかなぁ~、という考えがモコモコモコと・・・。
ちょうど同じ頃、もともと行っていたデイケアで事件発生!!!
名づけてプレゼント事件!
1人の先生が、自分用のクリスマスプレゼントを子供達に手伝わせて、ラッピングしようとデイケアにプレゼントを持ってきたんらしい。
それを見た子供達は、そりゃぁ自分達にくれるプレゼントだと思うでしょ。
もちろんジェシーもそのうちの1人。
旦那さんがお迎えに行った時に、
『ジェシーはそのプレゼント自分にくれたものだと思ってるよ』
ってその先生に言ったら、
『他の子たちもみんなそう思ったのよねぇ~』という答えが返ってきたらしい。
オイオイ。2,3歳の子達なんだから、そう思うのが当たり前でしょ!そういうことをちゃんと考えられない先生だなんてショック。
ジェシーはその日の帰り道、家までずぅぅ~っと泣き叫んでいたらしい。
以前からも、んんぅ~って思う様なことがあったりした。
でも小さいことだし、と思ってあんまり気にしてなかったんだけど。
それにそのデイケアでは、大好きな先生が辞めてしまって。
その先生がいたから続けて通わせたいって言う思いも強かったのに。
その気持ちも激減。そしてこのプレゼント事件をきっかけになって、
デイケアを変える決心がついた。
旦那さんはこの先生の態度にそうとうあきれ返っていた。
で、さっそくこの事件のあと、旦那さんは仕事場のデイケアをちゃんと見学させてもらい、園長先生とも直接話をして、満足してジェシーの入園を決定。
と、こんな訳でジェシーは新しいデイケアに通うことになったのでした。
また、新しい環境になれなければいけないジェシーはちょっと大変かも知れないけれど。
でも、良い環境でお友達と遊んでもらいたいと思う。
それに、新しいお友達もできてジェシーの世界がまたもっと広がるだろうし。
頑張れジェシー!
メインの理由は私と旦那さんの仕事の都合上。
私の仕事が6時までのため、ジェシーのお迎えは旦那さんのお仕事。
忙しい時は私が帰るのを待ち、また仕事へ出かけて行くことも。
ちょうどお迎えの時間は仕事帰りの車のラッシュアワー。
だから通常5分でいけるデイケアまでかなり時間がかかったりもする。
こんな感じでずっとやっていくのは、かなり大変だってことで、
私が仕事を始めた時から、旦那さんの仕事場にあるデイケアに変えようという話はしていた。それならお迎え時間1分あればOK!
でも、ジェシーの事を考えると、慣れていて仲良しのお友達もたくさんいる所からできるなら変えたくないから、しばらく様子を見ようということにしていた。
そう。旦那さんの仕事場にデイケアがある。
そこは以前からあまり良いうわさがなかった。
いつも近くで見てる旦那さんも、あそこはよくないって言ってたし。
だから余計にそこに変えたくないって言う気持ちもあった。
でも。最近は子供達の泣き叫び声も全く聞こえなくなって、
変な先生がいなくなったみたいだ、と旦那さん情報。
しかも最近経営者が変ったらしく、新しいおもちゃや、なんやらがたくさん入ってきたとのこと。(別におもちゃにつられてるわけじゃないんだけどねぇ~)
旦那さんがスタッフのお姉さんに色々話を聞かせてもらったら、
みんなフレンドリーで良い感じだったそう。
その話を聞いて、移してもいいかなぁ~、という考えがモコモコモコと・・・。
ちょうど同じ頃、もともと行っていたデイケアで事件発生!!!
名づけてプレゼント事件!
1人の先生が、自分用のクリスマスプレゼントを子供達に手伝わせて、ラッピングしようとデイケアにプレゼントを持ってきたんらしい。
それを見た子供達は、そりゃぁ自分達にくれるプレゼントだと思うでしょ。
もちろんジェシーもそのうちの1人。
旦那さんがお迎えに行った時に、
『ジェシーはそのプレゼント自分にくれたものだと思ってるよ』
ってその先生に言ったら、
『他の子たちもみんなそう思ったのよねぇ~』という答えが返ってきたらしい。
オイオイ。2,3歳の子達なんだから、そう思うのが当たり前でしょ!そういうことをちゃんと考えられない先生だなんてショック。
ジェシーはその日の帰り道、家までずぅぅ~っと泣き叫んでいたらしい。
以前からも、んんぅ~って思う様なことがあったりした。
でも小さいことだし、と思ってあんまり気にしてなかったんだけど。
それにそのデイケアでは、大好きな先生が辞めてしまって。
その先生がいたから続けて通わせたいって言う思いも強かったのに。
その気持ちも激減。そしてこのプレゼント事件をきっかけになって、
デイケアを変える決心がついた。
旦那さんはこの先生の態度にそうとうあきれ返っていた。
で、さっそくこの事件のあと、旦那さんは仕事場のデイケアをちゃんと見学させてもらい、園長先生とも直接話をして、満足してジェシーの入園を決定。
と、こんな訳でジェシーは新しいデイケアに通うことになったのでした。
また、新しい環境になれなければいけないジェシーはちょっと大変かも知れないけれど。
でも、良い環境でお友達と遊んでもらいたいと思う。
それに、新しいお友達もできてジェシーの世界がまたもっと広がるだろうし。
頑張れジェシー!